スタッフ紹介
代表取締役 菊地(理学療法士)
メッセージ | 私は横浜市緑区にある横浜新緑総合病院に5年勤務し、日々理学療法士として患者様のリハビリテーションに関わっていました。目の前の患者様に対して機能改善を求めて日々勉強し技術を磨き、患者様と向き合ってきました。 しかし、入院患者様で最大の機能改善を求めて関わった後に、退院されてもまた再入院したり、退院後の様子が全く分からなくなってしまう患者様も多くいました。 そんな時に、地域分野でのリハビリテーションに勤務する機会を得て、訪問リハビリや通所リハビリを経験しました。その時にとても強く受けた印象として、病院内の患者様と身体機能の状況や経過がとても違うことを感じました。病院を退院された後も、医学的なリハビリテーションを必要としている方が大勢存在することを知りました。 また、地域で専門的なリハビリを受けられるところも少なく、歩行困難や痛み等に悩まされ、日常生活上で困っている方が多く地域に存在すると痛感しました。 横浜市青葉区しらとり台に「医学的に身体に革新を起こす」を会社理念とし、株式会社Medical Body Innovationsを設立、リハビリ特化型デイサービス「リハラボ Bay Walking 青葉」を開設致しました。 リハビリ内容としては、関節運動学に基づいた徒手的なアプローチとして「関節運動学的アプローチAKAー博田法」を用いて運動療法を組み立てていきます。 また、足靴の専門的アプローチとして、医学的根拠に基づき靴のフィッティングを行い、インソール療法(靴中敷きの加工)を用いて、オーダーメイドにて一人一人の身体に合ったインソール(靴中敷き)を作成し、足元からも身体機能の改善を専門的に行っていきます。 地域分野で医学的で専門的なリハビリを必要とする方々の身体機能に関する悩みを、一人でも多く解決したいと思います。 これからも、リハラボ Bay Walking 青葉が地域でリハビリを中心に幅広く貢献し、信頼されるリハビリ施設となるように努力して参ります。一人でも多くの方をリハビリを通してHAPPYにできればと願っています。 |
---|

副管理者 工藤(理学療法士)
経歴 | 療養病院勤務3年を経て、訪問リハビリ兼デイケアに6年勤務。地域でのリハビリに従事。 |
---|---|
メッセージ | 理学療法士の工藤 翔です。趣味はサッカー、スポーツ観戦、アウトドアです。 訪問リハビリでの経験を活かし、生活面・機能面を考え生活の質の向上を目指しリハビリを提供いたします。 |

佐藤(看護職員)
経歴 | 総合病院で11年間勤務(消化器内科、循環器・呼吸器内科、脳神経外科)。リハビリ特化のデイサービス勤務後、港北区で訪問看護ステーション勤務。 |
---|---|
メッセージ | 看護師の佐藤有紀です。みなさまがご自宅でより良い生活を送れるようデイサービスでは一緒に運動をし、健康管理をさせていただきます。楽しく安全にリハビリできるようお手伝いさせていただきます。気になることがありましたらご相談してください。 |

早川(看護職員)
経歴 | 横浜新緑総合病院9年間勤務(外科、消化器センター、外来) |
---|---|
メッセージ | 皆様が安心してリハビリに取り組めるよう、看護職員として健康管理を含め、リハビリを通して少しでも元気になれるようにお手伝いさせていただきます。 お身体でお困りの事、男性スタッフには相談しづらい事などお気軽にご相談ください。 |

遠山(理学療法士)
経歴 | 総合病院にて急性期・回復期病院、整形外科クリニック勤務 |
---|---|
メッセージ | はじめまして、理学療法士の遠山 竜也と申します。出身は北海道の室蘭市です。 今まで脳血管疾患、内科、循環器、整形、スポーツ整形と経験してきたことをリハラボでも活かし、利用者様と一緒に悩みに向き合って行きたいと思います。よろしくお願いいたします! |

仁平(介護職員)
経歴 | 特別養護老人ホームで3年間勤務。 |
---|---|
メッセージ | 介護士の仁平 瑞樹です。施設での介護職員としての経験を活かし、御利用者様の日常生活の悩み相談やデイサービス内での一人一人に合った介護を提供していくように心がけていきます。また、皆さんが少しでも体の調子が良くなるようにリハビリのお手伝いができたらと思います。 名前覚えづらいかもですが、覚えてくれると喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。 |

鈴木(介護職員)
メッセージ | 利用者様達が、身体のリハビリと共に気持ちよく過ごして頂ける時間を提供できるように心掛けています。 趣味は映画鑑賞と猫と他愛無い会話をすることです。 |
---|
